「ラクだ」と感じるその姿勢が
痛みの原因かもしれません

無意識の動作が引き起こす慢性的な痛みの正体

人は毎日の生活で、無意識のうちに「ラク」だと感じる姿勢や動作を選んでいます。椅子に深くもたれる、足を組む、いつも同じ側で荷物を持つといった行動は、身体が「この方が楽だ」と学習した結果です。

しかし、その「ラクさ」が本当に身体にとって負担が少ないとは限りません。筋肉や関節の使い方に偏りがあると、楽に感じても実際は身体の一部に負担をかける姿勢をとってしまいます。

「右の腰ばかりが疲れる」「左の肩がいつも張る」といった感覚は、こうした「片寄ったラクさ」の表れかもしれません。

このような習慣で同じ筋肉や関節に小さなストレスが蓄積され、数ヶ月から数年後に慢性的な痛みとして現れます。多くの方は原因に気づけませんが、実は無意識のラクな姿勢の積み重ねこそが痛みの正体であるケースが少なくないのです。

カウンセリング

左右対称は本当に正しい?

「正しい姿勢」と聞くと、多くの人が左右対称に整った姿勢を思い浮かべます。肩の高さが揃い、骨盤が水平な真っ直ぐな立ち姿が理想とされがちです。

しかし、実際には骨格の形、関節の柔軟性、筋肉のつき方、生活習慣によって、その人だけの自然なバランスが存在しています。左右対称が必ずしも正解ではなく、無理に対称に合わせることがかえって身体に負担をかける場合もあります。

当院では「無理なく安定して動けること」を何より大切にし、あなた自身が気づいていないクセがどの部位にどれだけ負荷をかけているかを見極めます。その根本に目を向けることで、長年の痛みや不調の理由が見えてくるかもしれません。

ストレッチ

まずは自分の身体のクセに気づくことから

どんなに意識していなくても、身体は日々の習慣を覚えています。立ち姿勢や座り方では見えづらいクセも、歩いているときの何気ない動きにはっきりと表れます。

歩くたびに身体がわずかに揺れる、足裏の一部しか地面についていない、歩幅が極端に狭い、視線が常に下を向いているなど、本人が意識していない身体の負担のサインかもしれません。

当院では、そうした何気ない動きの中にあるクセや緊張、滞りに着目し、痛みの背景にある本当の原因を丁寧に見つけ出します。どこが使われていないのか、どこが頑張りすぎているのか。歩くという日常の動きの中にこそ、それらのヒントが隠れています。

当院の施術は、その気づいていなかった使い方に目を向けるところから始まります。痛みを和らげるだけでなく、根本から整えていくための最初の一歩です。

歩行

①歩行チェックで
隠れた歪みを見抜きます

当院では施術前に「歩行」を丁寧にチェックします。歩行時には無意識のうちに体のクセやバランスの崩れが表れるためです。

足の運びの変化、膝の抜ける感覚、歩幅の左右差、重心の流れ、着地時の足裏感触など、ご自身では気づけない動きのサインに痛みの根本原因が隠れています。

当院はこうした動作のクセを見逃さず、表面的症状でなく身体全体の使い方を重視します。そのため「他では見つからなかった原因がここで分かった」とのお声もいただいています。

歩行から見える「あなたの身体の声」に耳を傾けてみませんか?

歩行チェック

②症状の背景まで広く捉える
全体アプローチ

痛みがある場所が必ずしも原因とは限りません。
肩のつらさは腰の動きの悪さから、膝の痛みは足首の可動域制限が影響している場合もあります。

当院では痛みの部位だけでなく、全身のバランスや動きの連動性を確認し、広い視点で原因を探ります。
身体はつながっており、一部の使いすぎや機能不全があると別の部位に負担がかかることは日常的な現象です。

そのため目に見える症状の裏側にある隠れた負担を見極め、その原因に適切にアプローチすることが改善への近道と考えています。

「痛いところだけを揉んで終わり」ではなく、根本から変わる施術を丁寧に行っています。

頭痛マッサージ

③あなた専用の
オーダーメイド施術

身体の状態や不調の原因は人によって全く異なります。
同じ「肩こり」でも姿勢の癖、筋肉の使い方、生活習慣、過去のケガなど背景はさまざまです。

当院では丁寧な問診と動きのチェックを通してあなたの体の状態を深く理解し、その場限りでない根本改善を目指します。施術の強さや刺激の入れ方、重点部位、呼吸や体勢のサポートまで、すべてあなたに合わせて組み立てます。

「毎回同じ施術じゃないのが安心」
「その日の状態に応じて施術を変えてくれる」
とのお声も、その場しのぎでなく今のあなたを診ているからです。あなたの身体に寄り添い、今できるベストな施術を提供する――それが当院のオーダーメイド施術です。

膝痛マッサージ

国家資格を持つ指圧の専門家が責任を持って施術します

あなたの身体を預ける場所だからこそ、「誰が施術するのか」は重要です。当院では厚生労働省認可の国家資格「あん摩マッサージ指圧師」を持つ施術者がすべての施術を担当しています。

この資格取得には解剖学・生理学・病理学など医学的知識に基づく専門教育の修了と国家試験合格が必要です。
当院では基礎知識に加え15年以上の臨床経験を積み重ね、病院でのリハビリ業務にも従事してきました。

施術では症状を聞き取るだけでなく、身体の状態を丁寧に分析し、どこに負担がかかっているのか、なぜその施術が必要なのかをわかりやすく説明しています。

腰痛マッサージ

⑤「また痛くなるかも」をなくす
アフターケア

一度よくなっても、日常で同じ動きや姿勢を繰り返せば、同じ不調がぶり返す可能性があります。だからこそ当院では施術と同じくらい、施術後の過ごし方を大切にしています。

身体の状態を踏まえ、今のあなたに合った体操やストレッチ、生活動作で気をつけるポイントを丁寧にお伝えします。イスの座り方や立ち上がり方、布団からの起き上がり方など、普段意識しない動作が実は身体に大きな負担をかけていることもあります。

施術効果を最大限に活かし、痛みを繰り返さない身体へ整えるため、一人ひとりに合わせたアフターケアをご提案します。「通い続ける」のではなく「自分でケアできる身体になる」ことが重要です。そのための一歩を当院がしっかりサポートします。

アフターケア

さらに嬉しい4つのメリット

国家資格者が施術

国が定めた
全11科目をクリア

土曜日も営業

平日通うのが
難しい方も安心!

予約優先

だから
待ち時間がありません。

ポイントも貯められる

クレジットカード、
PayPayでのお支払いもOK

\ 初回キャンペーン価格のご案内 /

体の歪み改善
お試しコース

歩行チェックで
痛みの本当の原因に気づきたい方へ

通常価格

4,900

初回限定

2,980

 

※ 価格は税込みです。
※ ホームページを見たとお伝えください。

いるま指圧治療院 和 院長
内田 幸佑

つらさの奥にある原因を見つけて
毎日を楽しく、前向きに過ごせるように
お手伝いさせていただきます。